世界初・唯一
開放値F1.8の超広角レンズ、誕生

F1.8 の明るさを実現した待望の一本

異次元の視覚体験を可能にする真のハイスピードレンズ。

超広角レンズを使用した星景、夜景撮影や、広いパースペクティブを活かした表情豊かな波打ち際での撮影など、被写体の一瞬の動きをとらえたいシーンでも、ISO感度を上げずに速いシャッタースピードを選択できる大口径レンズ。35mmフルサイズをカバーする14mmという超広角レンズにおいて、開放値F2を切るF1.8の明るさを実現したSIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art は、まさしく「超広角ハイスピードレンズ」を求めていたユーザーにとって待望の1本と言えます。14mmはズームレンズでもカバーされる画角ですが、速いシャッタースピードが必要なシーンだけでなく、蛍の群れの撮影などボケと光跡をコントロールしたいシーンにおいて、F1.8という大口径レンズがもたらすメリットは大きいでしょう。

高水準の芸術的表現を叶えるArtライン

SIGMAの交換レンズは、それぞれ明確なコンセプトを持ったContemporary、Art、Sportsの3つのプロダクトラインに分類されます。その中でArtラインは、あらゆる設計要素を最高の光学性能と豊かな表現力に集中して開発。高度な要求水準を満たす圧倒的な描写性能 で、風景、ポートレート、静物、接写、スナップをはじめ、作家性を活かした写真づくりに適しています。作品世界をつくり込むスタジオ撮影や、建築、天体などあらゆるジャンルでの表現にも対応します。

7本目の35mmフルサイズ対応の単焦点Artレンズ

2012年にArtラインとしてはじめての、SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art が誕生して以来、様々な製品を開発し、この SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art は7本目の35mmフルサイズ対応の単焦点レンズとなります。超高画素時代の単焦点レンズの新しいスタンダードとしてラインナップが拡充しました。

※デジタル一眼レフカメラ用交換レンズにおいて(2017年2月現在)

特長

超広角14mm開放F1.8が生み出す
異次元の世界

今までにない新しい表現が可能

  • FLDガラス
  • SLDガラス
  • 非球面レンズ

超広角レンズは、広い画角とパースペクティブを活かし、被写体に迫りながらも周りの広大な情景を映しこむといった視覚を超えた撮影が可能です。
被写界深度が深い超広角の撮影において、SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Artの開放値F1.8の浅い被写界深度を活かすことで、周りの情景を映しこんだボケが得られ、今までにない新しい表現が可能になります。

色収差を良好に補正

FLDガラス3枚、SLDガラス4枚を使用し、超広角レンズで特に目立つ倍率色収差を良好に補正。画面の中心から周辺に至るまで高画質を実現しています。

ディストーションを徹底的に補正

φ80mmの大口径グラスモールド非球面レンズを最前面に採用することで、ディストーションを効果的に抑えています。また、周辺光量も豊富で、画面の隅々まで高い描写性能を発揮します。

大口径非球面レンズ採用

SIGMA 12-24mm F4 DG HSM | Art で確立した非球面レンズ加工のノウハウを生かし、精度の高いφ80mmの大口径グラスモールド非球面レンズを最前面に採用。これにより、14mm F1.8という今まで存在しなかったスペックの製品化が可能になりました。

独特のボケ表現が可能

F1.8の浅い被写界深度を活かし、超広角14mmでもピントが合っているところ以外をぼかして主題を際立たせることができるため大口径の独特な表現が可能です。

ディストーション

特殊低分散ガラス

光の波長によってガラスの屈折率が異なるため、色ごとに結像点がずれる現象を色収差といいます。望遠系のレンズで強く現れやすく、画質を悪化させる原因となっています。これらの色収差を取り除くため、色による屈折率の差が少ない凸レンズと色による屈折率の差が大きい凹レンズを組み合わせて、軸上色収差を抑えていましたが、それでもわずかな残存色収差=二次スペクトルが残ってしまいました。SIGMAは、従来方式のレンズでは取り除くことができなかった残存色収差=二次スペクトルを徹底的に除去するために、二次スペクトルの補正能力の高い特殊低分散ガラスを多くのレンズ製品に導入し、高性能化を図っています。現在、SIGMA独自の特殊低分散ガラスは、ELD(Extraordinary Low Dispersion)ガラス、SLD(Special Low Dispersion) ガラス、FLD(“F” Low Dispersion)ガラスの3種類があります。特にFLDガラスは、分散性が極めて小さく、異常分散性が高い「蛍石」と同等の性能を持つ、透過率に優れた超低分散ガラスです。これらのガラスを効果的に使用、適切なパワー配置により、残存色収差を極限まで補正し、優れた描写性能を実現しています。

フレア、ゴーストに配慮した設計

レンズ設計の初期段階からフレア、ゴーストに対する対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。スーパーマルチレイヤーコートの採用により、フレア、ゴーストの発生を軽減し、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現。

周辺光量

F1.8
F4
F8

周辺光量の見方はこちら

快適なオートフォーカス撮影が可能

操作感にも配慮した超広角レンズ

大型HSMの採用、フルタイムマニュアル機構搭載など、これまでにない視覚体験を、最新の製造技術、機構設計で支えます。

大型HSMの採用で、
快適なオートフォーカスが可能

大型HSM(Hyper Sonic Motor)を採用することで、フォーカス群を駆動させる十分なトルクが得られるとともに、低速での安定した動作が可能。また、AFアルゴリズムの最適化により、快適なオートフォーカス撮影が可能となります。

フルタイムマニュアルが可能

オートフォーカス作動中でも、フォーカスリングを回すだけでマニュアルでのピント合わせが可能なフルタイムマニュアル機構を搭載。フォーカスモードを切り替えることなく、素早いピントの調整が可能です。

※ マウントによって、フルタイムマニュアル機構の初期動作が異なります。

ニコン用にも電磁絞り採用

ボディ側からの電気信号で絞りを制御する電磁絞り機構の搭載により、高速連写時のAE安定性向上を図りました。

マウント部に簡易防塵防滴構造を採用

ゴミなどの侵入が一番心配されるマウント部にゴムのシーリングを採用し、保護しています。また、前玉に撥水・防汚コートを採用し、雨天やしぶきが飛び散る水辺など、様々な条件下での撮影を可能にしました。

※ SIGMA SAマウントをのぞく。

円形絞り

9枚羽根の円形絞りの採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。

高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント

高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現しました。

製品と「ものづくり」に凝縮された
SIGMAのフィロソフィ

新ラインの共通コンセプト

SIGMAの写真とレンズに対する考え方をかたちにした新ラインでは、すべての交換レンズは Art、Sports、Contemporaryの3つのいずれかに集約、共通の開発思想と生産体制のもとでつくられます。高性能、高品質、高品位をお約束することはもちろん、あらゆる写真愛好家の方々に、変わらぬ価値と感動を感じていただくために、ひとつひとつの製品と工程に「ものづくり」への情熱を込めてお届けします。

仕様

14mm F1.8 DG HSM | Art

レンズ構成図

  • FLDガラス
  • SLD ガラス
  • 非球面レンズ

レンズ構成枚数

11群16枚

画角

  • 114.2°

絞り羽根枚数

9枚 (円形絞り)

最小絞り

F16

最短撮影距離

27cm

最大撮影倍率

1:9.8

最大径 × 長さ

  • シグマ SA マウント
    φ95.4mm × 126mm
  • ソニー E マウント
    φ95.4mm × 152mm
  • L マウント
    φ95.4mm × 150mm
  • ※長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。

質量

  • シグマ SA マウント
    1,120g
  • ソニー E マウント
    1,170g
  • L マウント
    1,185g

エディションナンバー

A017

希望小売価格

  • シグマ SA マウント用
    240,900円(税込)
  • ソニー E マウント用
    240,900円(税込)
  • ニコン F マウント用
    240,900円(税込)
  • キヤノン EF マウント用
    240,900円(税込)
  • L マウント用
    240,900円(税込)

付属品

ケース、かぶせ式レンズキャップ(LC954-01)

対応マウント / バーコード

  • シグマ SA マウント
    00-85126-45056-4
  • ソニー E マウント
    00-85126-45065-6
  • ニコン F マウント
    00-85126-45055-7
  • キヤノン EF マウント
    00-85126-45054-0
  • L マウント
    00-85126-45069-4

搭載テクノロジー

  • 電磁絞りNA

    ボディ側からの電気信号で絞りを制御する電磁絞り機構の搭載により、高速連写時のAE安定性向上を図りました。

  • 真鍮バヨネット

    高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現しました。

  • 簡易防塵防滴構造

    マウント部にゴムのシーリングを採用し、ゴミなどの侵入が一番心配されるマウント部を保護しています。

  • 撥水防汚コート

    水滴が容易に拭き取れ、油脂の付着を防ぐ撥水・防汚コーティング。過酷な状況での快適な使用を助けるとともに、レンズ表面のメインテナンスも容易となります。

  • 超音波モーター HSM

    シグマ独自開発のAF駆動用超音波モーターHSMは、超音波振動を利用してフォーカス光学系を駆動させます。フォーカスの作動音がほとんどない優れた静粛性。高トルク・…

  • 円形絞り

    通常仕様の多角形の絞りは、絞ると点光源のボケも多角形になりますが、円形絞りは、開放付近で円形のボケが得られるように設計されています。水面の光などの点光源を背景…

  • 特殊低分散ガラス

    光の波長によってガラスの屈折率が異なるため、色ごとに結像点がずれる現象を色収差といいます。望遠系のレンズで強く現れやすく、画質を悪化させる原因となっています。…

性能/データ

MTFチャート

波動光学的MTF

幾何光学的MTF

上記MTF性能曲線図は絞り開放時のデータです。
空間周波数 S:放射方向 M:同心円方向
10本/mm
30本/mm

MTFチャートの見方はこちら

ディストーション

周辺光量

F1.8
F4
F8

周辺光量の見方はこちら

製品一覧

14mm F1.8 DG HSM | Art

  • シグマ SA マウント

    希望小売価格
    240,900円(税込)
    付属品

    ケース、かぶせ式レンズキャップ(LC954-01)

    バーコード
    00-85126-45056-4
  • ソニー E マウント

    希望小売価格
    240,900円(税込)
    付属品

    ケース、かぶせ式レンズキャップ(LC954-01)

    バーコード
    00-85126-45065-6
  • ニコン F マウント

    希望小売価格
    240,900円(税込)
    付属品

    ケース、かぶせ式レンズキャップ(LC954-01)

    バーコード
    00-85126-45055-7
  • キヤノン EF マウント

    希望小売価格
    240,900円(税込)
    付属品

    ケース、かぶせ式レンズキャップ(LC954-01)

    バーコード
    00-85126-45054-0
  • L マウント

    希望小売価格
    240,900円(税込)
    付属品

    ケース、かぶせ式レンズキャップ(LC954-01)

    バーコード
    00-85126-45069-4

関連アクセサリー

付属品

COVER LENS CAP LC954-01

希望小売価格
3,300円(税込)
バーコード
00-85126-93425-5

REAR CAP LCR Ⅱ

※画像は、シグマ用です。

  • L マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-93725-6
  • ソニー E マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92987-9
  • シグマ SA マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92949-7
  • ニコン F マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92950-3
  • キヤノン EF マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92951-0

別売品

REAR FILTER HOLDER FHR-11

レンズ後部をこのリアフィルターホルダーに換装することで、シートタイプのフィルターをレンズ後部に簡単に装着することが可能になります。
対象製品
SIGMA 14mm F1.8 DG HSM | Art(キヤノンEFマウント用のみ)
SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM | Art(キヤノンEFマウント用のみ)
※キヤノンEFマウント用のみとなります。

換装サービスについてはこちら

希望小売価格
5,500円(税込)
バーコード
00-85126-93486-6

USB DOCK UD-01

SIGMA USB DOCKは、USBケーブルを介してPCに接続して、レンズ・ファームウェアのアップデートが行えるシグマレンズ専用レンズアクセサリーです。各調整は、専用ソフトウェア(SIGMA Optimization Pro)で行います。

  • シグマ SA マウント

    希望小売価格
    6,600円(税込)
    バーコード
    00-85126-87856-6
  • キヤノン EF マウント

    希望小売価格
    6,600円(税込)
    バーコード
    00-85126-87854-2
  • ニコン F マウント

    希望小売価格
    6,600円(税込)
    バーコード
    00-85126-87855-9

USB DOCK UD-11

  • L マウント

    希望小売価格
    8,800円(税込)
    バーコード
    00-85126-87869-6

MOUNT CONVERTER MC-11

SIGMA SA-E
Canon EF-E
SIGMAマウントコンバーターMC-11は、シグマSAマウント用交換レンズ、およびシグマ製キヤノン用交換レンズをソニーEマウントボディで使用するためのコンバーターです。

  • シグマSA-E
    シグマ SA マウント

    希望小売価格
    41,250円(税込)
    バーコード
    00-85126-93251-0
  • キヤノンEF-E
    キヤノン EF マウント

    希望小売価格
    41,250円(税込)
    バーコード
    00-85126-93250-3

MOUNT CONVERTER MC-21

SIGMA SA-L
Canon EF-L
SIGMA MOUNT CONVERTER MC-21は、SIGMA SAマウント用交換レンズ、およびSIGMA製キヤノンEFマウント用交換レンズをLマウント採用のカメラボディで使用するためのコンバーターです。

  • SIGMA SA-L
    シグマ SA マウント

    希望小売価格
    13,750円(税込)
    バーコード
    00-85126-93724-9
  • Canon EF-L
    キヤノン EF マウント

    希望小売価格
    41,250円(税込)
    バーコード
    00-85126-93723-2

カタログ/リソース

使用説明書/カタログ

インプレッション/作例

製品レビュー