85mm F1.4
その常識を超えていく

ミラーレス時代に始まるArt F1.4の新章
大口径・比類なき光学性能・小型軽量・高速AF、
全てをその手に

85mm F1.4 DG DN | Artはポートレート撮影に必要とされる、クリアで繊細な描写と大口径F1.4による豊かで美しいボケ味との両立を、プロ・ハイアマチュアユースに耐えうる高いレベルで実現。85mmという焦点距離とF1.4ならではの大きなボケ量により、主題を切り取り引き立たせるというポートレート撮影の醍醐味を余すところなく楽しめます。
高速かつ快適なAF対応はもちろん、ミラーレス専用設計により、レンズボディは従来の常識を覆すほどに軽量・コンパクト。さらに小型なボディには防塵防滴構造や各種機能が高いビルドクオリティの上に凝縮されています。
ミラーレス時代のための新しい「究極のポートレート用レンズ」としてお届けするとともに、これまでにない機動力が可能にする、大きさや重さに捉われない「日常使いの85mm F1.4」という新しい可能性をSIGMAはこのレンズから提案します。

※防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。

Impression

©Abigail Steed

©Tony Noel

©Tony Noel

SIGMA fp, F1.4, ISO100, 1/800s ©是永 悟

©杜立超

©大門 美奈

特長

Art 85mm F1.4に相応しい
史上最高の光学性能

ポートレート用レンズの代名詞とも言える85mm F1.4というスペック。光学性能を極限まで追求するArtラインでは、最新の光学設計技術とSIGMA唯一の生産拠点・会津工場の生産技術を惜しみなく投入することで、ポートレート撮影に必要とされる繊細な描写をプロ・ハイアマチュアユーザーの使用に耐えうる高い次元で実現しています。
5枚のSLDガラスと非球面レンズに加え、最新の高屈折ガラスを積極的に採用。カメラボディによる補正機能ではカバーできない各収差を徹底的に補正しています。特に軸上色収差を重点的に補正することで、開放F値1.4から色にじみの無いキレのある画像が得られます。
さらに、中心から周辺部までの高い解像力が与える合焦部分のシャープさと、F1.4の大きなボケ量とが相まり主題を印象的に引き立てます。また、幾度にもわたる光線シミュレーションと実写検証の繰り返しによる徹底的なゴースト対策により、逆光環境でも画像はクリアでシャープです。
画質の心配なく開放F値1.4から撮影できる性能を有するので、絞りリングの操作は露出と被写界深度の調整という作品作りのための操作に集中できます。まさにArt 85mm F1.4に相応しい光学性能を持つレンズに仕上がりました。

レンズ構成図

  • SLDガラス
  • 非球面レンズ

F1.4の常識を覆す軽量・コンパクトなボディ

85mm F1.4 DG DN | Artは質量630g、フィルター径77mm、長さは94.1mm※。ミラーレス専用設計により、これまで困難であった“大口径かつ高い光学性能”と“軽量コンパクトなボディ”の両立を実現しています。
オートフォーカスの駆動系には、位相差AFとコントラストAF両方に最適化されたステッピングモーターを採用。これにより、顔/瞳優先AFなどミラーレス機ならではの快適な撮影だけでなく、ステッピングモーターに適した小径のフォーカスレンズを構成することにより、レンズボディ全体の小型化を可能にしました。さらに、カメラのボディ内補正機能を積極的に活用することで、光学系のみで対応できる収差の補正に注力することができ、レンズボディのさらなる小型化に繋がっています。
この軽量・コンパクトなボディにより、85mm F1.4の大口径レンズをスナップなどの用途にも日常的に持ち出せるという、これまでの常識を覆すような楽しみ方を可能にします。

※ Lマウント用の数値です。

充実の機能と高いビルドクオリティ

小さなレンズボディにプロ・ハイアマチュアユースに応える充実の機能を搭載しています。
85mm F1.4 DG DN | Artでは新たに「1絞りリングロックスイッチ※1」を採用。絞りリングにおける撮影中の意図しない操作を防ぐので、作品の作り込みに集中することができます。さらに、2絞りリングクリックスイッチによってクリックをなくすことができるデクリック機構を搭載し、静音かつスムーズな絞り操作が求められる動画撮影にも配慮しています。
また、ボディに搭載された「3フォーカスモード切換えスイッチ」、カメラから任意の機能を割り当てられる「4AFLボタン※2」も撮影をサポートします。

レンズボディには5防塵防滴構造※3や撥水防汚コートに加え、各パーツにアルミニウムやTSC(Thermally Stable Composite)などの素材を適所に採用し、Artラインに相応しい高いビルドクオリティを実現。さらに、堅牢性だけでなく、各リングやスイッチの操作感や感触といった感覚的なクオリティも追求し、あらゆる環境で快適な撮影を提供します。

※1 Aの位置でONにすると、絞りリングはAでロックされます。A以外の位置でONにすると、開放から最小絞りの範囲でロックされAの位置に入らなくなります。

※2 対応しているカメラに限ります。また、カメラによって割り当てられる機能が変わります。

※3 防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。

その他特長・機能一覧

「レンズ光学補正」機能に対応

周辺光量、倍率色収差、歪曲収差などのカメラ側の補正機能にも対応しています。

  • ※対応しているカメラに限ります。また、カメラによって補正できる項目が変わったり、自動補正を行ったりします。
    ※レンズ収差補正のON/OFFを選択できるカメラをお使いのお客様は、カメラメニューから各種収差補正をON(AUTO)に設定してご使用ください。

ロック付きフード

不意な脱着を防ぐロックスイッチ付フードを採用しています。

フレア、ゴーストに配慮した設計

レンズ設計の初期段階からフレア、ゴースト対策を徹底し、逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくい設計を行っています。コーティングにはスーパーマルチレイヤーコートを採用。フレア、ゴーストの発生の軽減、逆光時の撮影においてもコントラストの高い描写を実現しています。

高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント

高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現しました。

円形絞り(11枚羽根)

11枚羽根の円形絞りの採用により、開放付近で円形のボケを楽しむことができます。

製品と「ものづくり」に凝縮された
SIGMAのフィロソフィ

新ラインの共通コンセプト

SIGMAの写真とレンズに対する考え方をかたちにした新ラインでは、すべての交換レンズは Contemporary、Art、Sports の3つのいずれかに集約、共通の開発思想と生産体制のもとでつくられます。
高性能、高品質、高品位をお約束することはもちろん、あらゆる写真愛好家の方々に、変わらぬ価値と感動を感じていただくために、ひとつひとつの製品と工程に「ものづくり」への情熱を込めてお届けします。

仕様

85mm F1.4 DG DN | Art

レンズ構成図

  • SLD ガラス
  • 非球面レンズ

レンズ構成枚数

11群15枚

画角

  • 28.6°

絞り羽根枚数

11枚 (円形絞り)

最小絞り

F16

最短撮影距離

85cm

最大撮影倍率

1:8.4

フィルターサイズ

φ77mm

最大径 × 長さ

  • L マウント
    φ82.8mm × 94.1mm
  • ソニー E マウント
    φ82.8mm × 96.1mm
  • ※ 長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。

質量

  • L マウント
    630g
  • ソニー E マウント
    625g

エディションナンバー

A020

付属品

・ケース
・レンズフード(LH828-02)
・フロントキャップ(LCF-77mm III)
・リアキャップ(LCR II)

対応マウント / バーコード

  • ソニー E マウント
    00-85126-32265-6
  • L マウント
    00-85126-32269-4

搭載テクノロジー

  • 防塵防滴構造

    マウント接合部、マニュアルリング、ズームリングや、カスタムスイッチ等の操作系スイッチ、スイッチパネルや外装部の接合部などに防塵、防滴仕様を採用し、ゴミやホコリ…

  • 真鍮バヨネット

    高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現しました。

  • 撥水防汚コート

    水滴が容易に拭き取れ、油脂の付着を防ぐ撥水・防汚コーティング。過酷な状況での快適な使用を助けるとともに、レンズ表面のメインテナンスも容易となります。

  • AFLボタン

    カメラから任意の機能を割り当てられ、レンズ側での操作の幅が広がります。

  • 絞りリングロックスイッチ

    絞りリングにおける撮影中の意図しない操作を防ぎます。

  • 絞りリングクリックスイッチ

    クリックをなくすことができるデクリック機構を搭載し、静音かつスムーズな絞り操作が求められる動画撮影にも配慮しています。

  • 絞りリング

    絞りリング搭載。直感的な操作を実現します。

  • 円形絞り

    通常仕様の多角形の絞りは、絞ると点光源のボケも多角形になりますが、円形絞りは、開放付近で円形のボケが得られるように設計されています。水面の光などの点光源を背景…

  • 特殊低分散ガラス

    光の波長によってガラスの屈折率が異なるため、色ごとに結像点がずれる現象を色収差といいます。望遠系のレンズで強く現れやすく、画質を悪化させる原因となっています。…

性能/データ

MTFチャート

波動光学的MTF

幾何光学的MTF

上記MTF性能曲線図は絞り開放時のデータです。
空間周波数 S:放射方向 M:同心円方向
10本/mm
30本/mm

MTFチャートの見方はこちら

製品一覧

85mm F1.4 DG DN | Art

  • ソニー E マウント

    オープンプライス
    付属品

    ・ケース
    ・レンズフード(LH828-02)
    ・フロントキャップ(LCF-77mm III)
    ・リアキャップ(LCR II)

    バーコード
    00-85126-32265-6
  • L マウント

    オープンプライス
    付属品

    ・ケース
    ・レンズフード(LH828-02)
    ・フロントキャップ(LCF-77mm III)
    ・リアキャップ(LCR II)

    バーコード
    00-85126-32269-4

関連アクセサリー

付属品

LENS HOOD LH828-02

希望小売価格
7,700円(税込)
バーコード
00-85126-93848-2

FRONT CAP LCF-77mmⅢ

希望小売価格
770円(税込)
バーコード
00-85126-93001-1

REAR CAP LCR Ⅱ

※画像は、シグマ用です。

  • L マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-93725-6
  • ソニー E マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92987-9

別売品

USB DOCK UD-11

  • L マウント

    希望小売価格
    8,800円(税込)
    バーコード
    00-85126-87869-6

WR CERAMIC PROTECTOR 77mm

SIGMA WR CERAMIC PROTECTORは、「クリアガラスセラミックス」を採用した、信頼性の高い保護フィルターです。クリアガラスセラミックスは、航空・宇宙産業などでも用いられる高強度素材ガラスセラミックス(結晶化ガラス)を使用し、光学機器に使用できるまでの透過率を実現した新素材。従来の化学強化ガラスを上回る硬度と、サファイアクリスタルガラス以上の柔軟性という、保護フィルターには理想的な性質を持ち合わせています。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
19,800円(税込)
バーコード
00-85126-93182-7

PROTECTOR 77mm

レンズの保護を目的としたフィルターです。レンズ面に汚れやホコリ、キズが付くのを防ぎます。完全無色で色再現に影響しない為、常用フィルターとして最適です。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
6,270円(税込)
バーコード
00-85126-93109-4

WR PROTECTOR 77mm

保護用撥水・帯電防止タイプ。レンズの保護を目的としたフィルターです。レンズ面に汚れやホコリ、キズが付くのを防ぎます。完全無色で色再現に影響しない為、常用フィルターとして最適です。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
10,560円(税込)
バーコード
00-85126-93096-7

WR UV FILTER 77mm

UV撥水・帯電防止タイプ。紫外線を吸収し、晴天時の撮影に発生する青みがかりを防ぎ、晴天時の風景・人物・スナップなどの一般撮影に効果を発揮します。またこのフィルターは無色で色再現に影響しない為、常用フィルターとしても最適です。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
12,760円(税込)
バーコード
00-85126-93070-7

WR CIRCULAR PL FILTER 77mm

PL撥水・帯電防止タイプ。ガラスや水面の反射を取り除く効果や、風景写真などでコントラストを高める効果があります。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
21,230円(税込)
バーコード
00-85126-93083-7

カタログ/リソース

使用説明書/カタログ

インプレッション/作例

製品レビュー

Kasyapa

マップカメラ様が運営するレビューサイト

THE MAP TIMES

マップカメラ様が運営するブログ