画質、サイズ、機能を磨き抜いた
高性能レンズ

最新のテクノロジーを全投入、
光学性能とユーティリティを高度に最適化

幅広い撮影シーンをカバーする高画質&コンパクトネス。
高水準の要求にも応えるハイレベルな「常用レンズ」

一般的な撮影での使用頻度が高い35mm判換算約25.5mm~105mmをカバー。最新技術の粋を集め、従来体積比30%減と大幅な軽量・コンパクトに成功しました。F値が明るく、撮影距離を気にせずマクロレンズ並みに近寄ることができるため、これひとつで旅行や家族の記念写真、アーティスティックな表現まで、あらゆる用途に対応可能です。光学性能はもちろんのこと、機能・品質・品位にも一切妥協しない「最高のコンパクトネス」は、頼もしい常用レンズとしてもおすすめします。最もよく使うものだからこそ、こだわり抜いたクオリティを、とお考えの方にこそ手にしていただきたい一本です。

“Contemporary” のコンセプトを具現化。
小型・軽量・高画質を両立させた高いパフォーマンス。

SIGMAは、すべての交換レンズをContemporary、Art、Sportsの3つのプロダクトラインに集約しています。Contemporaryラインは、最新のテクノロジーを投入、高い光学性能とコンパクトネスの両立で幅広い撮影シーンに対応するハイパフォーマンス・ラインです。高度な光学性能とユーティリティを維持しながら、小型・軽量をも実現するというきわめて困難な課題解決のため、最新のテクノロジーを惜しみなく投入。SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSMは、その一本目となります。35mm判換算にして約25.5-105mm相当の画角を持つ、使用頻度の高い、広角から中望遠までをカバーするレンズです。

特長

本格的なマクロ撮影が可能に

最短撮影距離22cm、最大倍率1:2.8。
マクロ並みの撮影を可能に

写真表現において被写体に近づけるということは重要な要素です。最短撮影距離22cm、最大倍率1:2.8のマクロ並みの撮影ができるこのレンズは、70mm時のワーキングディスタンスが5.52cm。テレ側の撮影においては、被写体とフードがぶつかってしまうほど、マクロレンズ並みの近接撮影ができます。一般的な撮影での使用頻度が高い35mm 判換算約25.5mm から105mm をカバーしているので、アクセサリーの撮影や料理、花の撮影などにも、レンズ交換する事なく接写することが可能です。ぎりぎりに近寄っても印刷文字が写り込まないよう、製品名をレンズ前面に彫り込むなどデザインにも配慮がされています。

超音波モーターHSM(Hyper Sonic Motor) 搭載

超音波モーターHSM(Hyper Sonic Motor)搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現しています。 AFアルゴリズムを改良する事で、よりスムーズなAFを実現しました。

手ブレ補正OS機構搭載

手ブレ補正OS(Optical Stabilizer)機構を搭載し、高い補正効果を発揮。室内や夕景の撮影や近接撮影に威力を発揮します。少しのブレでも目立ちやすいマクロ域の撮影でも手ブレを効果的に補正し、撮影領域をひろげます。

手ブレ補正ON

手ブレ補正OFF

※撮影距離が近距離になるに従い、手ブレ補正効果は徐々に減少します。
※ペンタックス用、ソニーAマウント用は手ブレ補正機構を搭載しておりません。

従来比30%のコンパクト化に成功

素材、機構を徹底的に見直し、大幅なスリム化を実現。

さまざまな撮影シーンに対応できるコンパクトかつ高性能なレンズを実現するには、手ブレ補正OSユニットの小型化、レンズパワー配置や機構レイアウト配置などの全体最適による鏡筒のコンパクト化が不可欠です。このレンズでは、鏡筒に金属部品と親和性の高い複合材TSC(Thermally Stable Composite)を採用。精度の高い製品作りに貢献するとともに、ズームリング、スケールリング等の製品のスリム化を追求しました。これにより、同等のクラスでは段違いともいえる高い光学性能を守りながらも、体積では従来機種比30%減のコンパクト化を実現しています。

新複合材「TSC(Thermally Stable Composite)」採用

カメラやレンズの機構設計では、主要構造部を、金属とポリカーボネートそれぞれの特性を生かして、最適にレイアウトする必要があります。本レンズでは、アルミニウムと同等の熱収縮率をもち、温度による収縮が特に少なく、硬度が秀れている新複合材
TSC (Thermally Stable Composite)を業界で初めて採用。熱収縮率が少ないので金属部品との親和性が高く、精度の高い製品作りに貢献しています。

スムーズなズーミングを実現するカム

思い通りの焦点距離を即座に決め、意図したとおりの撮影タイミングを狂わせないため、よりスムーズでリズミカルなズーミングで、快適な撮影を約束します。

エキップメントとしての本質機能を徹底的に追求

新しいレンズラインでは、付属フードの接続部にラバーを採用。レンズキャップ、AF/MF切り替えスイッチも一新するなど、撮り手の直観的な要求に応えうる、エキップメントとしての本質機能を徹底的に追求しました。内部機構には、超音波モーターHSM (Hyper Sonic Motor)搭載により、AFスピードの高速化と静粛性を実現。AFアルゴリズムを改良する事で、よりスムーズなAFを実現しました。

ズーム全域で高画質を実現

無限遠からマクロ域まで、ズーム全域で高画質を実現。

ズーム全域で高画質を維持するために、蛍石と同等の性質を持つFLD(“F” Low Dispersion)ガラス2枚、SLD(Special Low Dispersion:特殊低分散)ガラス1枚を採用し、倍率色収差、軸上色収差を補正。さらに、両面非球面レンズを含む高精度なグラスモールド非球面レンズの採用と複雑な構造を持つ最新設計のカムで制御する事により、非点収差をはじめとする諸収差を良好に補正、無限遠からマクロ域まで、ズーム全域で高画質を実現しています。

広角側でF2.8の明るさ

ファインダーが明るく、構図決定が容易に行えます。背景をボカしたり、速いシャッタースピードを選択して、被写体ブレを防いだりすることが可能です。

  • FLDガラス
  • SLDガラス
  • 非球面レンズ

特殊低分散ガラス

光の波長によってガラスの屈折率が異なるため、色ごとに結像点がずれる現象を色収差といいます。望遠系のレンズで強く現れやすく、画質を悪化させる原因となっています。これらの色収差を取り除くため、色による屈折率の差が少ない凸レンズと色による屈折率の差が大きい凹レンズを組み合わせて、軸上色収差を抑えていましたが、それでもわずかな残存色収差=二次スペクトルが残ってしまいました。SIGMAは、従来方式のレンズでは取り除くことができなかった残存色収差=二次スペクトルを徹底的に除去するために、二次スペクトルの補正能力の高い特殊低分散ガラスを多くのレンズ製品に導入し、高性能化を図っています。現在、SIGMA独自の 特殊低分散ガラスは、ELD(Extraordinary Low Dispersion)ガラス、SLD(Special Low Dispersion) ガラス、FLD(“F” Low Dispersion)ガラスの3種類があります。特にFLDガラスは、分散性が極めて小さく、異常分散性が高い「蛍石」と同等の性能を持つ、透過率に優れた超低分散ガラスです。これらのガラスを効果的に使用、適切なパワー配置により、残存色収差を極限まで補正し、優れた描写性能を実現しています。

その他特長・機能

レンズ構成枚数14群16枚(FLD2枚、SLD1枚、非球面レンズ3枚)を採用


SIGMA USB DOCK UD-01対応(別売)


フレア、ゴーストに配慮した設計


7枚羽根の円形絞りを採用


高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント

製品と「ものづくり」に凝縮された
SIGMAのフィロソフィ

新ラインの共通コンセプト

SIGMAの写真とレンズに対する考え方をかたちにした新ラインでは、すべての交換レンズは Contemporary、Art、Sports の3つのいずれかに集約、共通の開発思想と生産体制のもとでつくられます。高性能、高品質、高品位をお約束することはもちろん、あらゆる写真愛好家の方々に、変わらぬ価値と感動を感じていただくために、ひとつひとつの製品と工程に「ものづくり」への情熱を込めてお届けします。

仕様

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporary

レンズ構成図

  • FLD ガラス
  • SLD ガラス
  • 非球面レンズ

レンズ構成枚数

14群16枚

画角

  • 79.7° - 22.9°

絞り羽根枚数

7枚 (円形絞り)

最小絞り

F22

最短撮影距離

22cm

最大撮影倍率

1:2.8

フィルターサイズ

φ72mm

最大径 × 長さ

  • φ79mm × 82mm
  • ※長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。

質量

  • 465g

エディションナンバー

C013

希望小売価格

  • シグマ SA マウント用
    62,700円(税込)
  • キヤノン EF マウント用
    62,700円(税込)
  • ニコン F マウント用
    62,700円(税込)
  • ソニー A マウント用
    62,700円(税込)
  • ペンタックス K マウント用
    62,700円(税込)

付属品

花形フード(LH780-03)付

対応マウント / バーコード

  • シグマ SA マウント
    00-85126-88456-7
  • キヤノン EF マウント
    00-85126-88454-3
  • ニコン F マウント
    00-85126-88455-0
  • ソニー A マウント
    00-85126-88462-8
  • ペンタックス K マウント
    00-85126-88461-1

搭載テクノロジー

  • 真鍮バヨネット

    高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現しました。

  • 超音波モーター HSM

    シグマ独自開発のAF駆動用超音波モーターHSMは、超音波振動を利用してフォーカス光学系を駆動させます。フォーカスの作動音がほとんどない優れた静粛性。高トルク・…

  • 円形絞り

    通常仕様の多角形の絞りは、絞ると点光源のボケも多角形になりますが、円形絞りは、開放付近で円形のボケが得られるように設計されています。水面の光などの点光源を背景…

  • 手ブレ補正OS機構

    シグマ独自の手ブレ補正OS(Optical Stabilizer)機構は、レンズ内のセンサーによりブレを検出し、光学系の一部を動かして手ブレを効果的に補正する…

  • 特殊低分散ガラス

    光の波長によってガラスの屈折率が異なるため、色ごとに結像点がずれる現象を色収差といいます。望遠系のレンズで強く現れやすく、画質を悪化させる原因となっています。…

性能/データ

MTFチャート

上記MTF性能曲線図は絞り開放時のデータです。
空間周波数 S:放射方向 M:同心円方向
10本/mm
30本/mm

MTFチャートの見方について

ディストーション

周辺光量

F2.8
F5.6
F11
F4.0
F8.0
F16

周辺光量の見方 はこちら

製品一覧

17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM | Contemporary

  • シグマ SA マウント

    希望小売価格
    62,700円(税込)
    付属品

    花形フード(LH780-03)付

    バーコード
    00-85126-88456-7
  • キヤノン EF マウント

    希望小売価格
    62,700円(税込)
    付属品

    花形フード(LH780-03)付

    バーコード
    00-85126-88454-3
  • ニコン F マウント

    希望小売価格
    62,700円(税込)
    付属品

    花形フード(LH780-03)付

    バーコード
    00-85126-88455-0
  • ソニー A マウント

    希望小売価格
    62,700円(税込)
    付属品

    花形フード(LH780-03)付

    バーコード
    00-85126-88462-8
  • ペンタックス K マウント

    希望小売価格
    62,700円(税込)
    付属品

    花形フード(LH780-03)付

    バーコード
    00-85126-88461-1

関連アクセサリー

付属品

LENS HOOD LH780-03

希望小売価格
2,200円(税込)
バーコード
00-85126-92960-2

FRONT CAP LCF-72mmⅢ

希望小売価格
770円(税込)
バーコード
00-85126-92963-3

REAR CAP LCR Ⅱ

※画像は、シグマ用です。

  • シグマ SA マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92949-7
  • ニコン F マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92950-3
  • キヤノン EF マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92951-0
  • ペンタックス K マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92953-4
  • ソニー A マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92952-7

別売品

WR CERAMIC PROTECTOR 72mm

SIGMA WR CERAMIC PROTECTORは、「クリアガラスセラミックス」を採用した、信頼性の高い保護フィルターです。クリアガラスセラミックスは、航空・宇宙産業などでも用いられる高強度素材ガラスセラミックス(結晶化ガラス)を使用し、光学機器に使用できるまでの透過率を実現した新素材。従来の化学強化ガラスを上回る硬度と、サファイアクリスタルガラス以上の柔軟性という、保護フィルターには理想的な性質を持ち合わせています。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
18,150円(税込)
バーコード
00-85126-93181-0

PROTECTOR 72mm

レンズの保護を目的としたフィルターです。レンズ面に汚れやホコリ、キズが付くのを防ぎます。完全無色で色再現に影響しない為、常用フィルターとして最適です。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
5,830円(税込)
バーコード
00-85126-93108-7

WR PROTECTOR 72mm

保護用撥水・帯電防止タイプ。レンズの保護を目的としたフィルターです。レンズ面に汚れやホコリ、キズが付くのを防ぎます。完全無色で色再現に影響しない為、常用フィルターとして最適です。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
10,010円(税込)
バーコード
00-85126-93095-0

WR UV FILTER 72mm

UV撥水・帯電防止タイプ。紫外線を吸収し、晴天時の撮影に発生する青みがかりを防ぎ、晴天時の風景・人物・スナップなどの一般撮影に効果を発揮します。またこのフィルターは無色で色再現に影響しない為、常用フィルターとしても最適です。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
11,000円(税込)
バーコード
00-85126-93069-1

WR CIRCULAR PL FILTER 72mm

PL撥水・帯電防止タイプ。ガラスや水面の反射を取り除く効果や、風景写真などでコントラストを高める効果があります。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
19,800円(税込)
バーコード
00-85126-93082-0

USB DOCK UD-01

SIGMA USB DOCKは、USBケーブルを介してPCに接続して、レンズ・ファームウェアのアップデートが行えるシグマレンズ専用レンズアクセサリーです。各調整は、専用ソフトウェア(SIGMA Optimization Pro)で行います。

  • シグマ SA マウント

    希望小売価格
    6,600円(税込)
    バーコード
    00-85126-87856-6
  • キヤノン EF マウント

    希望小売価格
    6,600円(税込)
    バーコード
    00-85126-87854-2
  • ニコン F マウント

    希望小売価格
    6,600円(税込)
    バーコード
    00-85126-87855-9
  • ペンタックス K マウント

    希望小売価格
    6,600円(税込)
    バーコード
    00-85126-87861-0
  • ソニー A マウント

    希望小売価格
    6,600円(税込)
    バーコード
    00-85126-87862-7

MOUNT CONVERTER MC-11

SIGMA SA-E
Canon EF-E
SIGMAマウントコンバーターMC-11は、シグマSAマウント用交換レンズ、およびシグマ製キヤノン用交換レンズをソニーEマウントボディで使用するためのコンバーターです。

  • シグマSA-E
    シグマ SA マウント

    希望小売価格
    41,250円(税込)
    バーコード
    00-85126-93251-0
  • キヤノンEF-E
    キヤノン EF マウント

    希望小売価格
    41,250円(税込)
    バーコード
    00-85126-93250-3

MOUNT CONVERTER MC-21

SIGMA SA-L
Canon EF-L
SIGMA MOUNT CONVERTER MC-21は、SIGMA SAマウント用交換レンズ、およびSIGMA製キヤノンEFマウント用交換レンズをLマウント採用のカメラボディで使用するためのコンバーターです。

  • SIGMA SA-L
    シグマ SA マウント

    希望小売価格
    13,750円(税込)
    バーコード
    00-85126-93724-9
  • Canon EF-L
    キヤノン EF マウント

    希望小売価格
    41,250円(税込)
    バーコード
    00-85126-93723-2

カタログ/リソース

使用説明書/カタログ

製品レビュー

Photo Yodobashi

ヨドバシカメラ様が運営するレビューサイト