もうひとつの最適解

Contemporaryラインが塗り替える
大口径ズームの常識

28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryは、高い光学性能、F2.8通しの明るさ、軽量コンパクトなレンズボディという特長を併せ持つ、従来の常識を塗り替える標準ズームレンズです。
24-70mm F2.8 DG DN | Artをベースに、広角側を28mmから設計することで、高い光学性能はそのままにレンズボディを大幅に小型軽量化。クラス最小最軽量を実現しました。ベストバランスを追求するContemporaryラインのコンセプトにおいて、大口径ズームレンズに期待される高精細な描写を確保しつつ、気軽に持ち歩けるサイズ感という一般的には相反するふたつの要素を高いレベルで両立しています。
携行性を重視する中でも、あらゆる撮影環境が想定される標準ズームレンズに必要な各種コーティングや機構を吟味し再構成。製造面においてもプロダクトとして高いビルドクオリティを確保しました。
大口径標準ズームレンズに、SIGMAからもうひとつの最適解を提案します。

※フルサイズミラーレス対応のF2.8通しの標準ズームレンズとして(2021年2月 SIGMA調べ)

Impression

ISO100, F16, 0.7s ©Colin Prior

ISO100, F2.8, 1/250s ©Meg Loeks

ISO1250, F2.8, 1/200s ©Meg Loeks

ISO200, F3.2, 1/100s ©Robin Jafflin

ISO250, F4, 1/100s ©Robin Jafflin

ISO200, F2.8, 1/250s ©Meg Loeks

ISO100, F2.8, 1/320s ©Meg Loeks

ISO250, F3.2, 1/100s ©Robin Jafflin

特長

Artラインレンズをベースに設計、
妥協のない光学性能

28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryの光学系は、ズーム全域で優れた光学性能を備える24-70mm F2.8 DG DN | Artをベースに設計されています。Contemporaryラインのコンセプトにおいて、常用できる大口径標準ズームを目指した本レンズ。広角側を28mmから設計することで、Artラインに匹敵する高い光学性能はそのままに小型軽量化を実現しました。レンズ枚数は減らしつつも、最新の光学設計技術を基盤に、非球面レンズ3枚、FLD2枚、SLD2枚といった特殊硝材をふんだんに採用することにより、カメラ側の機能では補正できない軸上色収差やサジタルコマ収差を徹底的に補正。画面の中心から周辺まで均一かつキレのある描写を楽しむことができます。ゴーストに配慮した設計に加え、スーパーマルチレイヤーコートとナノポーラスコーティングを採用し、優れた逆光性能を実現。レンズ前面には撥水防汚コートも採用しています。
様々な被写体と撮影環境が想定される大口径標準ズームに必要とされる性能を、Contemporaryラインとして最適なバランスでまとめ上げています。

F2.8通し標準ズームにふたつの最適解

24-70mm F2.8 DG DN | Artに加え、今回新しく28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryがラインアップに追加され、SIGMAのミラーレス専用F2.8通し標準ズームには2本の選択肢が用意されました。

光学性能も携行性も譲らない28-70mm
28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

ワイド24mmからの全域で最高性能のプロ仕様レンズ
24-70mm F2.8 DG DN | Art


焦点距離/F値 : 28-70mm F2.8
焦点距離/F値 : 24-70mm F2.8

レンズ構成 : 12群16枚(FLD2枚、SLD2枚、非球面レンズ3枚)
レンズ構成 : 15群19枚(FLD6枚、SLD2枚、非球面レンズ3枚)

最短撮影距離、最大撮影倍率 : 19-38cm、1:3.3(W) – 1:4.6(T)
最短撮影距離、最大撮影倍率 : 18-38cm、1:2.9(W) – 1:4.5(T)

コーティング : スーパーマルチレイヤーコート、ナノポーラスコーティング、撥水防汚コート
コーティング : スーパーマルチレイヤーコート、ナノポーラスコーティング、撥水防汚コート

機構 : フォーカスモード切換えスイッチ
機構 : フォーカスモード切換えスイッチ、AFLボタン、ズームロックスイッチ

防塵防滴 : 簡易防塵防滴構造
防塵防滴 : 防塵防滴構造*
※防塵・防滴に配慮した構造となっており、小雨などでの使用は可能ですが、防水構造ではありません。

フード : 花形フード
フード : ロック付き花形フード

フィルターサイズ : φ67mm
フィルターサイズ : φ82mm

質量、最大径×長さ : 470g、φ72.2mm×101.5mm
※Lマウント用
質量、最大径×長さ : 835g、φ87.8mm×122.9mm
※Lマウント用

大口径ズームの常用を可能にする、
軽量・コンパクトネス

24-70mm F2.8 DG DN | Artから、広角側のズーム域を狭めることでレンズボディの大幅な小型化に成功。さらに、簡易防塵防滴構造やスイッチ類の最少限化といった、ベストバランスを追求するContemporaryラインの設計思想によりクラス最小最軽量のレンズボディを実現しています。
フォーカスレンズを1枚で構成することによりフォーカスユニットも小型化。同時に、軽量なフォーカスレンズとステッピングモーターの組合わせは、静粛で快適なオートフォーカスも可能にしています。
レンズ単体の重量は470gで、SIGMA fpに装着した場合の全体重量は約890g。撮影システムとして1kgを切る携行性が、大口径ズームレンズに常用という新しい自由を与えます。さらに、取り回しのしやすい軽量な撮影システムはジンバルなど周辺機器との相性も良く、映像制作にも最適です。
気軽に持ち歩けるほどの軽量・コンパクトな大口径標準ズームレンズが、今までにない撮影スタイルや表現の可能性をひらきます。

※フルサイズミラーレス対応のF2.8通しの標準ズームレンズとして(2021年2月 SIGMA調べ)

操作感触まで配慮した高い
ビルドクオリティ

携行性を重視したレンズボディは、軽量なプラスチック製パーツを中心に構成されています。一般に金属パーツに比べ加工精度を保つのが難しいとされるプラスチック製パーツですが、28-70mm F2.8 DG DN | Contemporaryではビルドクオリティにも一切妥協はありません。
素材にはアルミニウムに近い熱収縮率を持つポリカーボネート「TSC(Thermally Stable Composite)」を適所に採用。金属パーツとの熱収縮による誤差を少なくし、温度変化の大きな環境であっても安定した性能を確保します。さらに、プラスチックパーツ同士の摺動ではスカスカとした回し心地になりやすい操作リングにおいても、部品の精度を高めた上で適切にグリスで調整することでしっとりとした上質な操作感を実現しています。
部品精度はもちろん外観上の美しさまで追求できるのも、SIGMA会津工場の高い製造技術と厳しい品質管理によるもの。単に便利なズームレンズにとどまらず、撮影機材としての操作感と品位においても期待を裏切りません。

その他特長・機能一覧

レンズ構成枚数12群16枚(FLD2枚、SLD2枚、非球面レンズ3枚)を採用


インナーフォーカス


高速AF対応


ステッピングモーター搭載


「レンズ光学補正」機能に対応

※対応しているカメラに限ります。また、カメラによって補正できる項目が変わったり、自動補正を行ったりします。
※レンズ収差補正のON/OFFを選択できるカメラをお使いのお客様は、カメラメニューから各種収差補正をON(AUTO)に設定してご使用ください。

ナノポーラスコーティング


スーパーマルチレイヤーコート


撥水防汚コート(最前面)


フォーカスモード切換えスイッチ


リニアフォーカス / ノンリニアフォーカス 切換え対応(Lマウントのみ)


DMF、AF+MF対応


花形フード


簡易防塵防滴構造


SIGMA USB DOCK UD-11対応(別売・Lマウント用のみ)


フレア、ゴーストに配慮した設計


SIGMA独自のMTF測定器で全数検査


9枚羽根の円形絞りを採用


高精度、堅牢な真鍮製バヨネット・マウント

製品と「ものづくり」に凝縮された
SIGMAのフィロソフィ

新ラインの共通コンセプト

SIGMAの写真とレンズに対する考え方をかたちにした新ラインでは、すべての交換レンズは Art、Sports、Contemporaryの3つのいずれかに集約、共通の開発思想と生産体制のもとでつくられます。高性能、高品質、高品位をお約束することはもちろん、あらゆる写真愛好家の方々に、変わらぬ価値と感動を感じていただくために、ひとつひとつの製品と工程に「ものづくり」への情熱を込めてお届けします。

仕様

28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

レンズ構成図

  • FLDガラス
  • SLDガラス
  • 非球面レンズ

レンズ構成枚数

12群16枚(FLD2枚、SLD2枚、非球面レンズ3枚)

画角

  • 75.4°~34.3°

絞り羽根枚数

9枚(円形絞り)

最小絞り

F22

最短撮影距離

19 (W)-38 (T)cm

最大撮影倍率

1:3.3 (W) - 1:4.6 (T)

フィルターサイズ

φ67mm

最大径 × 長さ

  • L マウント
    φ72.2mm×101.5mm
  • ソニー E マウント
    φ72.2mm×103.5mm

質量

  • L マウント
    470g
  • ソニー E マウント
    470g

エディションナンバー

C021

付属品

・花形レンズフード(LH706-01)
・フロントキャップ(LCF-67mm III)
・リアキャップ(LCR II)

対応マウント / バーコード

  • L マウント
    00-85126-59269-1
  • ソニー E マウント
    00-85126-59265-3

搭載テクノロジー

  • 真鍮バヨネット

    高い精度と堅牢性を兼ね備えた真鍮製マウントを採用。長期使用に耐えうるよう、表面処理を施して強度を高め、高品質なレンズづくりを実現しました。

  • 簡易防塵防滴構造

    マウント部にゴムのシーリングを採用し、ゴミなどの侵入が一番心配されるマウント部を保護しています。

  • 撥水防汚コート

    水滴が容易に拭き取れ、油脂の付着を防ぐ撥水・防汚コーティング。過酷な状況での快適な使用を助けるとともに、レンズ表面のメインテナンスも容易となります。

  • 円形絞り

    通常仕様の多角形の絞りは、絞ると点光源のボケも多角形になりますが、円形絞りは、開放付近で円形のボケが得られるように設計されています。水面の光などの点光源を背景…

  • ナノポーラスコーティング

    シグマ独自のコーティング技術「NPC(NanoPorousCoating)」。逆光のような強い入射光に対しても影響を受けにくくします。コーティング材料に採用さ…

  • 特殊低分散ガラス

    光の波長によってガラスの屈折率が異なるため、色ごとに結像点がずれる現象を色収差といいます。望遠系のレンズで強く現れやすく、画質を悪化させる原因となっています。…

性能/データ

MTFチャート

波動光学的MTF

幾何光学的MTF

上記MTF性能曲線図は絞り開放時のデータです。
空間周波数 S:放射方向 M:同心円方向
10本/mm
30本/mm

MTFチャートの見方はこちら

製品一覧

28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

  • L マウント

    希望小売価格
    110,000円(税込)
    付属品

    ・花形レンズフード(LH706-01)
    ・フロントキャップ(LCF-67mm III)
    ・リアキャップ(LCR II)

    バーコード
    00-85126-59269-1
  • ソニー E マウント

    希望小売価格
    110,000円(税込)
    付属品

    ・花形レンズフード(LH706-01)
    ・フロントキャップ(LCF-67mm III)
    ・リアキャップ(LCR II)

    バーコード
    00-85126-59265-3

関連アクセサリー

付属品

LENS HOOD LH706-01

希望小売価格
5,500円(税別)
バーコード
00-85126-93902-1

FRONT CAP LCF-67mm Ⅲ

希望小売価格
770円(税込)
バーコード
00-85126-92947-3

REAR CAP LCR Ⅱ

※画像は、シグマ用です。

  • L マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-93725-6
  • ソニー E マウント

    希望小売価格
    550円(税込)
    バーコード
    00-85126-92987-9

別売品

USB DOCK UD-11

  • L マウント

    希望小売価格
    8,800円(税込)
    バーコード
    00-85126-87869-6

WR CERAMIC PROTECTOR 67mm

SIGMA WR CERAMIC PROTECTORは、「クリアガラスセラミックス」を採用した、信頼性の高い保護フィルターです。クリアガラスセラミックスは、航空・宇宙産業などでも用いられる高強度素材ガラスセラミックス(結晶化ガラス)を使用し、光学機器に使用できるまでの透過率を実現した新素材。従来の化学強化ガラスを上回る硬度と、サファイアクリスタルガラス以上の柔軟性という、保護フィルターには理想的な性質を持ち合わせています。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
16,500円(税込)
バーコード
00-85126-93180-3

WR PROTECTOR 67mm

保護用撥水・帯電防止タイプ。レンズの保護を目的としたフィルターです。レンズ面に汚れやホコリ、キズが付くのを防ぎます。完全無色で色再現に影響しない為、常用フィルターとして最適です。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
8,470円(税込)
バーコード
00-85126-93094-3

PROTECTOR 67mm

レンズの保護を目的としたフィルターです。レンズ面に汚れやホコリ、キズが付くのを防ぎます。完全無色で色再現に影響しない為、常用フィルターとして最適です。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
5,060円(税込)
バーコード
00-85126-93107-0

WR UV FILTER 67mm

UV撥水・帯電防止タイプ。紫外線を吸収し、晴天時の撮影に発生する青みがかりを防ぎ、晴天時の風景・人物・スナップなどの一般撮影に効果を発揮します。またこのフィルターは無色で色再現に影響しない為、常用フィルターとしても最適です。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
9,570円(税込)
バーコード
00-85126-93068-4

WR CIRCULAR PL FILTER 67mm

PL撥水・帯電防止タイプ。ガラスや水面の反射を取り除く効果や、風景写真などでコントラストを高める効果があります。

※薄枠のワイドタイプ

希望小売価格
15,730円(税込)
バーコード
00-85126-93081-3

カタログ/リソース

使用説明書/カタログ

インプレッション/作例