
SIGMAのサステナビリティ
ミッション/ビジョン/コアバリュー
ミッション Mission
世界中の人々、そして社会と環境に対して、
よりよい現在と未来のためにSIGMAが果たすべき企業使命
“Happy moment”のために
わたしたちは、”Happy moment”の探求と創造を使命として、
理想の生産活動を通して、持続的でよりよい社会の実現に貢献します。
ひとは幸せなとき、心から幸せを願うとき、その瞬間を残したくなる。
私たちが手がけているのは、無数の「幸せ」にかたちを与える仕事です。
時代が変わっても、方法は違っても、常にひとりひとりの「幸せ」とともに在るために。
すべてのひとに“Happy moment”を。それが、私たちSIGMAのミッションです。
ビジョン Vision
ミッションを実現するために、
SIGMAが全事業活動において達成すべき3つの柱
1.
革新性、性能・品質、そして品位と美しさを兼ね備えた最高の製品づくりを通して、
写真・映像表現の可能性と機会をひろげます
2.
常に驚きと喜びのある、誠実な関係構築を通して、
お客さま、お取引先、そして(地域・国際)社会から
最も愛され信頼される事業活動を行います
3.
SIGMAグループの従業員、そして事業活動にかかわる人が安心・安全・安寧のもとで
働ける環境づくりを通して、社会と未来への信頼と希望を体現し、貢献します
コアバリュー Value
ビジョンの実現のために実践し、果たすべき6つの約束
1. 環境への配慮
環境負荷に配慮した施設・設備の整備、新技術の採用などに積極投資を行い、持続可能な社会の実現をめざします。
法令の遵守とともに、常に求められる知識と技術をアップデートし、具体的なアクション計画を策定できる体制を整備します。
2. 人権・多様性の尊重
すべての事業活動および関係者の取り組みにおいて基本的人権と多様性を尊重し、信頼と敬意に基づく関係を築きます。
人種・年齢・性別・性的志向・民族・国籍・障害の有無・宗教・信条・社会的身分等の属性による一切の差別と搾取を容認しません。
3. 社会・文化への貢献
豊かな文化、普遍的な幸福を象徴する写真産業の一員として、国際社会の平和と安定、人道と秩序の尊重を信条とします。
SIGMAは地球市民として、人道・文化の領域において時代の要請、社会の負託にこたえ、企業の社会的に責任を果たします。
4. 法令遵守
各国・地域の法令を遵守するとともに、高い倫理感と規範意識をもってすべての事業活動に取り組みます。
自由で開かれた事業環境のもと、公正な取引、公平な競争によって、社会の信頼と負託に応える企業活動を行います。
5. 地域への貢献
国内外の事業拠点がある地域において、経済的・社会的・文化的な発展のために積極的な支援・参画を行います。
また、各地域の事情やニーズを尊重しながら、より包括的で普遍的な価値を共創できるよう協調します。
6. 雇用の創出・維持
事業活動の優先課題を雇用の創出・維持として、良好で健全な労働環境の整備・向上を行います。
また、持続的な事業発展のため真に価値ある製品を生み出すための技術・知識・経験の研鑽機会を提供し、成長を支援します。
当社のサステナビリティにおける
4つの取り組み
4つの取り組み
1. 脱炭素社会への取り組み
・会津工場内の各種照明、構内道路及び駐車場街灯のLED化
・高効率空調の設置やサーバの夜間停止を含む省エネ対応の推進
・温暖化係数GWP削減に向けた取組の開始
・自然環境に配慮し緑化率を高めた川崎新本社の竣工
・オンプレミス環境からパブリッククラウドへの移行による炭素排出量・電力消費削減
・カーボンニュートラルを達成している機械メーカー設備の積極導入
・直行便や最小台数の貨物便による配送計画の推進や環境への取組を促進する物流会社の選択
2. 環境負荷の低減、循環型社会の実現
・ISO14001(環境)認証の取得(本社)
・EU RoHS指令、REACH規則など世界各国の各種法規制の確認と、製品への含有化学物質管理基準の作成及び関連部門への周知
・産業廃棄物の分別廃棄
・工場内各工程における再生品の積極利用
・有害性の少ない塗料や主原料の積極採用
・製品付加価値訴求における製品寿命の長期化推進
・社内外資料のペーパーレス化推進(クラウド/共有ツールやタブレット等の積極活用)
・印刷への植物由来ベジタブルインクの使用
・材料の見直しによる使用部品等の削減
・大規模展示会の什器・資材の再利用推進
・製品梱包材等における化学合成材の採用削減と簡素化
3. 人権・多様性の尊重と働きやすい社会の実現
・サプライヤーに対する人権デューデリジェンスの実施
・ハラスメント防止研修の実施
・女性活躍推進活動プロジェクトの実施
・男性育児休業取得の推奨
・企業広報活動全般におけるダイバーシティ&インクルージョン対応
・世界各国・地域の文化、慣習、価値観に対する理解と尊重
・代理店契約書に反社会勢力の排除、法令遵守の項目を明記
・3K(危険・汚い・きつい)を排除した安全な職場環境の提供
4. 社会・文化・地域への貢献
・2007年よりコーポレートサポーターとして国境なき医師団日本ヘ継続支援
・国境なき医師団日本「シグマオンライン募金」としてEC売上3%を継続寄付
・ウクライナをはじめトルコ・シリア地震などに対する国際救急支援として国境なき医師団「緊急チーム」へ特別寄付
・東日本大震災義援金寄付(日本赤十字社福島支部宛に2011年4月21日付で実施)
・東日本大震災で被害を受けた福島県只見線全線復旧のための寄付実施
・2017年より京都国際写真祭Kyotographie/KG+へ写真文化支援として継続協賛
・磐梯町・慧日寺「薬師如来坐像復元事業」支援
・年2回、磐梯町社会福祉協議会への寄付実施
各種方針
■環境方針
本社 ISO14001(環境)認証取得
■品質方針
会津工場 ISO9001(品質)認証取得
■調達方針
化学物質への対応
当社は、環境配慮および法令順守の指針に則り、EU RoHS指令、REACH規則に代表される各国の法規制の確認、製品への含有化学物質管理基準の作成及び関連部門への周知などを実施しています。
地球環境、保安防災、労働安全衛生・健康および品質保証の面から、製品および製造プロセスの安全性を確保するため、化学物質の特性と、製品開発ならびに原材料の調達や製造における影響について、化学物質規制の国際動向に応じて、サプライヤーへ随時聞き取りを行い、求められる水準を満たすよう適切な対応を行っています。
人権デューデリジェンスの推進
当社は、人権尊重および法令順守の指針に則り、調達活動において、コンプライアンス・情報管理、人権尊重、環境配慮の観点から責任ある調達を実践するとともに、サプライヤーに対しても定期的な調査を実施することで、これらに対する当社の基本思想への理解を求めながら、事業活動に関わるすべてのステイクホルダーとともに持続可能な社会の実現を目指します。
お問い合わせ窓口
株式会社シグマ マーケットコミュニケーションデザイン部
pr@sigma-photo.co.jp