第238回
90mmを1本持って初冬の公園ブラブラ
November 30, 2022
気温が低い日が多くなって、いよいよ冬の到来を感じるこの頃である。紅葉の時期もどんどんと年末近くになりつつあるが、都内もそろそろ紅葉が見ごろだろうと「SIGMA fp」と「SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary」をバックパックに入れてブラブラと歩くことにした。この90mmはとても小さくて軽くとても気に入っている。もちろん描写もいいからであるが、あてもなくほっつき歩く自分にはピッタリの中望遠レンズだと感じている。「SIGMA fp」、「SIGMA fp L」に装着したときのバランスと佇まいが素晴らしいのだ。F2.8という明るさも日が短くなるこの季節に心強い。そんなことを考えながら都心の公園に向かった。
庭園が有名な公園に入る。入場料はスマートフォンの電子マネーで支払った。新型コロナウイルスの影響でキャッシュレス決済の施設が増えているのを感じる。園内は紅葉狩りをする人で賑わっていた。人が集中するスポットを避けて「SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary」で晩秋というか早冬の光景を切り取っていく。
【使用機材】 SIGMA fp, SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary
薄曇りだった空から太陽が顔を覗かせはじめた。木々の色づきはもう一つといった感じだが、来訪客が記念写真をいたるところで撮影しはじめた。見ているとなかなか面白いものである。
【使用機材】 SIGMA fp, SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary
海外からの旅行者も多く見かけた。大きなバッグを持ちながら園内をスマートフォンで撮影していた。回遊式庭園は彼らの目にどのように映るのであろうか。
【使用機材】 SIGMA fp, SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary
園内はすでに冬支度だ。都内で雪吊りが必要がどうかはさておいて、風物詩の被写体として絵になるのは確かである。
【使用機材】 SIGMA fp, SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary
公園を出て住宅地内にある緑地を訪れた。さほど広くない土地だが、木道が整備されていて緑を身近に感じられる場所だった。落ち葉を踏みながらゆっくりと歩き深呼吸をする。都心の喧噪を一瞬忘れることができた。
【使用機材】 SIGMA fp, SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary
そのままブラブラと歩き今度は植物園を訪れた。ここは現金で料金を支払って入園した。現金を使うのは久しぶりである。どうやら入園者が少なそうで、先ほどの公園と違って静かな散策が楽しめそうだ。
【使用機材】 SIGMA fp, SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary
ここはさまざまな樹木が植えられているが、ユニークなフォルムのタイミンチクが生えるエリアが好きだ。どことなくアジアっぽい雰囲気がいい。真剣に植物を観察する人が多かった。
【使用機材】 SIGMA fp, SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary
「SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary」はボケ味が素晴らしい。こんな小さなレンズでキレイなボケ感を手軽に楽しめるのがいい。枝に残った一葉を絞り開放で捉えた。
【使用機材】 SIGMA fp, SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary
サルスベリの大木横にあるベンチでひと休み。日がどんどんと傾き、気温が下がっていくのを感じる。太陽の光も赤みを増しそろそろゴールデンアワーである。
【使用機材】 SIGMA fp, SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary
夕日に映えるモミジを撮った。自然光で撮る紅葉がやはりいい。夜間にライトアップされる紅葉はちょっと苦手だ。徐々に力を失っていく陽の光を感じながら「SIGMA fp」のシャッターを切りつづけた。
【使用機材】 SIGMA fp, SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary
紅葉を求めて都心の公園と植物園をブラブラと訪れたが、「SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary」と「SIGMA fp」の組み合わせが実によかった。小さくて軽く、ホールド感もよく、絞り開放でのボケもいい。「ELECTRONIC VIEWFINDER EVF-11」を覗きながらシャッターを切るのがとても楽しかった。フルサイズ機とは思えないコンパクトさで、どこまででもブラブラできそうな気がした。多くの人に使って欲しい銘レンズだと思う。