SIGMA Photo Pro 6.8.3は、全てのSIGMAデジタルカメラのRAWデータの現像に特化した、直感的な操作で画作りが可能な専用ソフトウェアです。

本ページでは、「SIGMA Photo Pro 6.8.3 Windows版」、「SIGMA Photo Pro 6.8.3 Macintosh版」のインストーラープログラムのダウンロードがご利用いただけます。ダウンロードを開始される前に製品版に関する情報について必ずお読みください。

ダウンロード対象の方

SIGMA fp、SIGMA dp Quattroシリーズ、SIGMA sd Quattroシリーズ、SIGMA SDシリーズ、SIGMA DPシリーズをご愛用のお客様を対象としています。

ダウンロード

ご使用の端末はこのダウンロードサービスに対応しておりません。

アップデート履歴

  • Ver.6.8.3

    • カラーモードに、「ウォームゴールド」を追加いたしました。※
      ※「ウォームゴールド」は、SIGMA fpシリーズのDNGファイルのみご利用いただけます。
    • SIGMA fp / fp Lで撮影されたDNGファイルの読み込み処理や、DNG / X3F / X3IファイルからJPEG形式へ保存する速度の向上を図りました。
    • カスタムホワイトバランスで撮影されたRAWデータ(DNG / X3F / X3Iファイル)を、レビューウインドウのナビゲーションボタンで画像を入れ替えると、ホワイトバランス「スタンダード」で表示される不具合を修正いたしました。
    • sd Quattroシリーズ / dp Quattroシリーズの縦位置で撮影されたX3Iファイルを、レビューウインドウで拡大表示や、特定の条件で現像を行ったときに、処理が正常に行われない不具合を修正いたしました。
    • 「環境設定」の「GPU高速化」のチェックの有無でレビューウインドウに表示される画像の色が異なる不具合を修正いたしました。
  • Ver.6.8.2

    • 画像の書き出しダイアログボックス内の「設定をRAWファイルに保存する」をチェックして画像の保存を行うと、メインウィンドウに表示されるRAWファイルのサムネイル画像が、正常な色にならない不具合を修正致しました。
    • カラー調整機能で調整した値が撮影情報ウインドウに正しく表示されない不具合を修正しました。
  • Ver.6.8.1

    • SIGMA fpシリーズのDNGファイルの画像処理の高速化を図りました。
    • 長時間露光を行ったSIGMA fpシリーズのDNGファイルに対し、最適なノイズ処理を行うよう画像処理アルゴリズムを変更しました。
    • 「パウダーブルー」「デュオトーン」のフランス語表記を修正しました。
  • Ver.6.8.0

    • SIGMA fp Lで撮影した静止画RAWデータ(DNGファイル)の編集および現像に対応しました。
    • SIGMA fp Lで撮影した動画用RAWデータ(Cinema DNGファイル)のサムネイル表示に対応しました。※1
    • カラーモードに「パウダーブルー」「デュオトーン」を追加しました。※2
    • 「ホワイトバランス設定」の「色温度指定」の設定値の調整を50Kステップで行えるように仕様変更しました。※3
    • 画像処理の高速化を図りました ※2
    • 「調整設定」-「Auto」を選択すると、画面内の人物を検知し、人物を優先して露出を決定するアルゴリズムに変更しました。※2

    ※1 SIGMA Photo Proで動画編集を行うことはできません。
    ※2 SIGMA fpシリーズで撮影した静止画RAWデータ(DNGファイル)のみ対応しています。
    ※3 sd Quattroシリーズおよびdp Quattroシリーズで撮影されたX3F / X3Iファイルと、SIGMA fpシリーズで撮影された静止画DNGファイルのみの対応となります。

ご注意

  • インストーラープログラムのダウンロードを開始する前に、コンピュータ上の全てのアプリケーションが終了していることを確認してください。
  • ダウンロードボタンをクリックして頂くか、マウスの右ボタン(右クリック)を押してダウンロードを行ってください。
  • お客様が指定した保存先にSPP_6.8.3_setup.exeファイルが保存されているかどうかご確認ください。
  • SIGMA Photo Pro Ver.6.6.0から、動作条件が、64bitのWindows 10、Windows 11のいずれかがプリインストールされたパーソナルコンピュータとなりました。32bit OSをご利用の方は、SIGMA Photo Pro 6.5.4をご利用願います。ダウンロードはこちら
  • ファームウェアVer3.00以降のSIGMA fpで撮影したRAWデータ(DNGファイル)を現像するには、SIGMA Photo Pro 6.8.3が必要となります。

GPU高速化モードが利用できない

インストール

  • ご使用のパソコンに「SIGMA Photo Pro 6.8.2」がインストールされている場合は、ソフトウェアのアンインストールを行ってください。「SIGMA Photo Pro 6.8.2」が残ったままインストール作業を行うと正常にインストールが行えません。本ソフトウェアのアンインストール後は、必ずコンピュータの再起動が必要です。
  • ダウンロードされた “SPP_6.8.3_setup.exe” ファイルをダブルクリックしてプログラムのインストールを開始してください。
  • はじめに設定言語の確認がありますので、ご希望の言語を選んでOKボタンを押してください。
  • その後は、画面に表示される手順に従って、インストールを実行してください。
  • 本ソフトウェアのインストール直後は、必ずコンピュータの再起動が必要です。

動作条件

  • CPU:Intel Core i シリーズ相当のプロセッサ
  • OS:64bit版Windows 10(ver.21H2以降)、Windows 11
  • RAM:4GB以上のRAM(8GB以上を推奨)
  • HDD:5GB以上の空き容量のあるハードディスク(10GB以上を推奨)
  • GPU:24bit(約1677万色)以上のカラー表示が可能なグラフィックカード
  • ディスプレイ解像度:1280×960ピクセル以上

ご使用の端末はこのダウンロードサービスに対応しておりません。

アップデート履歴

  • Ver.6.8.3

    • macOS Ventura 13に対応致しました。
    • カラーモードに、「ウォームゴールド」を追加いたしました。※
      ※「ウォームゴールド」は、SIGMA fpシリーズのDNGファイルのみご利用いただけます。
    • SIGMA fp / fp Lで撮影されたDNGファイルの読み込み処理や、DNG / X3F / X3IファイルからJPEG形式へ保存する速度の向上を図りました。
    • カスタムホワイトバランスで撮影されたRAWデータ(DNG / X3F / X3Iファイル)を、レビューウインドウのナビゲーションボタンで画像を入れ替えると、ホワイトバランス「スタンダード」で表示される不具合を修正いたしました。
    • sd Quattroシリーズ / dp Quattroシリーズの縦位置で撮影されたX3Iファイルを、レビューウインドウで拡大表示や、特定の条件で現像を行ったときに、処理が正常に行われない不具合を修正いたしました。
    • 「環境設定」の「GPU高速化」のチェックの有無でレビューウインドウに表示される画像の色が異なる不具合を修正いたしました。
    • GPUが2つ搭載されているMacにおいて、「環境設定」の「GPU高速化」のプルダウンメニューに1つのGPUしか表示されないことがある不具合を修正いたしました。
    • 用紙サイズを選択しても、印刷に反映されない不具合を修正いたしました。
  • Ver.6.8.2

    • 画像の書き出しダイアログボックス内の「設定をRAWファイルに保存する」をチェックして画像の保存を行うと、メインウィンドウに表示されるRAWファイルのサムネイル画像が、正常な色にならない不具合を修正致しました。
    • カラー調整機能で調整した値が撮影情報ウインドウに正しく表示されない不具合を修正しました。
  • Ver.6.8.1

    • SIGMA fpシリーズのDNGファイルの画像処理の高速化を図りました。
    • 長時間露光を行ったSIGMA fpシリーズのDNGファイルに対し、最適なノイズ処理を行うよう画像処理アルゴリズムを変更しました。
    • SIGMA fp Lの画像サイズ9.5KのDNGファイルの画像をレビューウィンドウで100%に拡大表示した後に、レビューウィンドウのサイズに合わせた表示倍率に変更すると、一部のMacにおいて表示画像が乱れてしまう現象を修正しました。
    • 「パウダーブルー」「デュオトーン」のフランス語表記を修正しました。
    • macOS Big Sur 11を搭載した一部のMacにおいてSIGMA Photo Proが起動できない不具合を修正しました。
  • Ver.6.8.0

    • SIGMA fp Lで撮影した静止画RAWデータ(DNGファイル)の編集および現像に対応しました。
    • SIGMA fp Lで撮影した動画用RAWデータ(Cinema DNGファイル)のサムネイル表示に対応しました。※1
    • カラーモードに「パウダーブルー」「デュオトーン」を追加しました。※2
    • 「ホワイトバランス設定」の「色温度指定」の設定値の調整を50Kステップで行えるように仕様変更しました。※3
    • 画像処理の高速化を図りました ※2
    • 「調整設定」-「Auto」を選択すると、画面内の人物を検知し、人物を優先して露出を決定するアルゴリズムに変更しました。※2
    • SIGMA fpのDNGファイルから画像の保存を行った後に、G1~G3のいずれかに調整値設定を保存すると、IOエラー表示とともにSIGMA Photo Proが異常終了してしまう不具合を修正しました。
    • X3IファイルをX3Iエディットウインドウで開いた後にレビューウインドウを開くと強制終了してしまう不具合を修正しました。
    • SIGMA Photo Proを起動する毎に「システムファイルを構築しています(初回起動時のみ)」と表示され、設定内容がリセットされてしまう不具合を修正しました。

    ※1 SIGMA Photo Proで動画編集を行うことはできません。
    ※2 SIGMA fpシリーズで撮影した静止画RAWデータ(DNGファイル)のみ対応しています。
    ※3 sd Quattroシリーズおよびdp Quattroシリーズで撮影されたX3F / X3Iファイルと、SIGMA fpシリーズで撮影された静止画DNGファイルのみの対応となります。

ご注意

  • インストーラープログラムのダウンロードを開始する前に、コンピュータ上の全てのアプリケーションが終了していることを確認して下さい。
  • ダウンロードボタンをクリックして頂くか、キーボードのControlキーを押しながらマウスボタン(Control+クリック)を押して下さい。
  • 表示されたメニューの中から「リンク先のファイルをダウンロード」を選択して下さい。ファイルのダウンロードが開始されます。
  • ダウンロードが完了すると、ダウンロードした「PhotoPro6.8.3.dmg」ファイルが自動的にマウントされ、デスクトップに「PhotoPro6.8.3」ディスクイメージが表示されます。ファイルが自動的にマウントされない場合は、ダウンロードした「PhotoPro6.8.3.dmg」ファイルをダブルクリックして下さい。デスクトップに「PhotoPro6.8.3」ディスクイメージが表示されます。
  • インストール後の初回起動時のみ時間(約1~2分程)がかかります。完全に立ち上がるまではアプリケーションの操作はお控え下さい。
  • ファームウェアVer3.00以降のSIGMA fpで撮影したRAWデータ(DNGファイル)を現像するには、SIGMA Photo Pro 6.8.3が必要となります。

GPU高速化モードが利用できない

インストール

  • 「PhotoPro6.8.3」ディスクイメージをダブルクリックしインストールダイアログを表示します。
  • “SIGMA_PhotoPro6”のアイコンを“アプリケーションフォルダ”にドラッグさせるとインストール完了です。

動作条件

  • CPU:Intel Core i シリーズ相当のプロセッサ、Apple Mシリーズチップ※
    ※ Rosetta 2 で動作します。
  • OS:macOS Big Sur 11、macOS Monterey 12、macOS Ventura 13
  • RAM:4GB以上のRAM(8GB以上を推奨)
  • HDD:5GB以上の空き容量のあるハードディスク(10GB以上を推奨)
  • GPU:24bit(約1677万色)以上のカラー表示が可能なグラフィックカード
  • ディスプレイ解像度:1280×960ピクセル以上