初代DPシリーズを持って最後のブラブラ

シグブラ|第285回

三井公一「シグブラ」

December 12, 2024

【使用機材】 DP2x

2013年1月からの約12年間、 シグマ製品を持ってあちこちをブラブラと旅してきたが、 今回でこの連載は終了となる。
連載開始時に「シグマのカメラは難しいと思われているので、 気軽に使える製品だとわかってもらえるように撮ってほしい と依頼されたのを思い出した。


今回は「SIGMA DP1x」、「SIGMA DP2x」による撮影だ。

しかし当時の「Foveon」機は動作がかなりスローで、 造りもかなりチープであった。また「優勝かリタイアか」、「 三振かホームランか」と言われるほどの使い勝手で、 写りは極上だったものの撮影者を選ぶカメラだったのは確かである

【使用機材】 DP1x

SIGMA SD1 (のちの SIGMA SD1 Merrill も)」と「 SGV 」レンズ群を持ってさまざまなところに行った。 いろいろな光景を目にして、多くの人と出会った。 シグマ製品を通してあらゆるものを見た。
「DP Merrill」シリーズ、「dp Quattro」シリーズでも同様である。

【使用機材】 DP1x

この最終回では、初登場となる「初代DP」 シリーズを持って師走の街をブラブラと撮り歩いたが、 往年のシグマらしさを久々に体感することになった。「 起動が遅い」、「フォーカスが不安定」、「液晶が見づらい」、「 ISO 100しか使えない」、「バッテリーが保たない」等々、「ああ、 シグマのカメラはこうじゃなくっちゃ」と思わせてくれたのだ( 笑)

【使用機材】 DP2x

決して難しくはないが、このクセの強さは 「SIGMA fp」シリーズ に慣れた身体に少々堪えたのは事実である。 ただ撮影していて本当に楽しかった!

【使用機材】 DP2x

かなりの距離を歩いて多くの枚数を撮影したつもりだったが、 確認すると36枚撮りフィルム1本分以下、 ということが多々あった(それでもバッテリーはグンと減るのだ) 。それだけスローなカメラなのだ。

【使用機材】 DP1x

「SIGMA DP1x」、「SIGMA DP2x」は小さくて軽い。ジャケットにある左右のポケットにそれぞれを入れて、 気軽に街中をブラブラと撮り歩けるほどである。 身軽で快適であった。 あとは予備バッテリーをいくつか放り込んでおけばOKだ。

【使用機材】 DP2x

「初代Foveon」から「Merrill」ジェネレーション、 「Quattro」ジェネレーションと歴代の「 X3ダイレクトイメージセンサー」を使ってきたが、 写りが一番気に入っているのはやはり「初代Foveon」だ。 すべてを使った人ならばそれに納得してもらえるだろう。

【使用機材】 DP2x

2640 x 1760 ピクセルという解像度にかかわらず、高精細感と立体感、 豊かな発色を見せてくれるのが本当に素晴らしい。 久々に防湿庫から出した「SIGMA DP1x」、「SIGMA DP2x」の写りに改めて感銘を受けた。 きっとこれからも使っていくことであろう。

【使用機材】 DP2x

「CP+」やこの「シグブラ」で「FFF」、「 Foveon物件」など新しい言葉を造りだしたが、今は「 フルフレーム」の「X3ダイレクトイメージセンサー」 でなくてもいいのではないか?と思い始めているところだ。 歴代の「Foveon」 センサーによる絵を見直してそう思っている。

【使用機材】 DP1x

連載終了にあたってすべての回を見直し、 改めてシグマ製品の良さを実感している。 カメラはもちろんレンズの素晴らしさについては言うまでもない。
その製品群を使って、 約12年間も国内外を撮影できたことは撮影者として充実した時間 だったのは間違いない。

【使用機材】 DP2x

2013年から続いている「シグブラ」は今回で終了となります。 長きにわたりご愛読ありがとうございました。 シグマとのブラブラはこれで終了となりますが、 きっとこれからも魅力的な製品が次々と登場することと思いますの で、期待していつまでも待ちましょう!

シグマの皆さん、 そしてこの連載をご覧いただいたすべての方々に感謝申し上げます 。さようなら!

カメラ

SIGMA DP2X

レンズ

シャッタースピード

1/125s

絞り値

F2.8

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

24.2mm(35mm判換算:41mm)

カラーモード

カメラ

SIGMA DP1X

レンズ

シャッタースピード

1/250s

絞り値

F5.6

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

16.6mm(35mm判換算:28mm)

カラーモード

スタンダード

ホワイトバランス

オート

カメラ

SIGMA DP1X

レンズ

シャッタースピード

1/160s

絞り値

F8.0

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

16.6mm(35mm判換算:28mm)

カラーモード

スタンダード

ホワイトバランス

晴れ

カメラ

SIGMA DP2X

レンズ

シャッタースピード

1/160s

絞り値

F5.0

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

24.2mm(35mm判換算:41mm)

カラーモード

スタンダード

ホワイトバランス

オート

カメラ

SIGMA DP2X

レンズ

シャッタースピード

1/160s

絞り値

F5.6

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

24.2mm(35mm判換算:41mm)

カラーモード

スタンダード

ホワイトバランス

オート

カメラ

SIGMA DP1X

レンズ

シャッタースピード

1/400s

絞り値

F8.0

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

16.6mm(35mm判換算:28mm)

カラーモード

スタンダード

ホワイトバランス

オート

カメラ

SIGMA DP2X

レンズ

シャッタースピード

1/200s

絞り値

F4.0

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

24.2mm(35mm判換算:41mm)

カラーモード

スタンダード

ホワイトバランス

オート

カメラ

SIGMA DP2X

レンズ

シャッタースピード

1/50s

絞り値

F2.8

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

24.2mm(35mm判換算:41mm)

カラーモード

スタンダード

ホワイトバランス

晴れ

カメラ

SIGMA DP2X

レンズ

シャッタースピード

1/250s

絞り値

F4.0

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

24.2mm(35mm判換算:41mm)

カラーモード

スタンダード

ホワイトバランス

オート

カメラ

SIGMA DP1X

レンズ

シャッタースピード

1/800s

絞り値

F5.6

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

16.6mm(35mm判換算:28mm)

カラーモード

スタンダード

ホワイトバランス

晴れ

カメラ

SIGMA DP2X

レンズ

シャッタースピード

1/800s

絞り値

F2.8

露出モード

A-絞り優先オート

ISO感度

100

焦点距離

24.2mm(35mm判換算:41mm)

カラーモード

スタンダード

ホワイトバランス

オート

使用機材

デジタルカメラ

三井 公一

フォトグラファー

1966年神奈川県生まれ。新聞、雑誌カメラマンを経てフリーランスフォトグラファーに。雑誌、広告、Web、ストックフォト、ムービーなどで活躍中。iPhoneで独自の世界観を持つ写真を撮影、その作品が世界からも注目されているiPhonegrapherでもある。2010年6月新宿epSITEで個展「iの記憶」を開催。同年10月にはスペインLa Panera Art Centerで開催された「iPhoneografia」に全世界のiPhonegrapherの中から6人のうちの1人として選ばれる。

https://www.sasurau.com/

X @sasurau