第224回

シグマ新本社近くの里山ブラブラ

May 18, 2022

カメラ SIGMA fp L
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
シャッタースピード 1/2000s
絞り値 F2.8
露出モード A-絞り優先オート
ISO感度 100
焦点距離 67.1mm
ホワイトバランス 晴れ
カラーモード 風景

五月晴れのゴールデンウィークは、シグマ新本社を起点に近隣の里山をブラブラと撮り歩いた。第1回目の「シグブラフォトウォーク」を思い出しながら、川崎市の最深部・黒川界隈を堪能できた。しかしシグマの新本社はスゴい!まるでアメリカ西海岸にあるテック企業のようだ。ここで設計され会津で生産される今後の新製品に期待したい。

カメラ SIGMA fp L
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
シャッタースピード 1/160s
絞り値 F11
露出モード A-絞り優先オート
ISO感度 100
焦点距離 28mm
ホワイトバランス 晴れ
カラーモード FOVクラシックブルー

シグマの新キャンパスは今までの本社から歩いてすぐのところにある。開放感があって緑をうまく取り入れた造りは実に素晴らしい。ここだけ切り取ると川崎市だと思えないほどである。
【使用機材】 SIGMA fp L, SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

カメラ SIGMA fp L
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
シャッタースピード 1/400s
絞り値 F8.0
露出モード A-絞り優先オート
ISO感度 100
焦点距離 70mm
ホワイトバランス 晴れ
カラーモード 風景

歩いていると馬のいななきが聞こえてきた。実はシグマ新本社の裏には牧場があるのだ。「うま?!」と書かれた看板をクロップズームで切り取った。エサを食べる馬の姿を確認できた。
【使用機材】 SIGMA fp L, SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

カメラ SIGMA fp L
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
シャッタースピード 1/320s
絞り値 F2.8
露出モード A-絞り優先オート
ISO感度 100
焦点距離 70mm
ホワイトバランス 晴れ
カラーモード 風景

ハイキングコースからシグマ新本社の裏側を見つつ歩き続ける。途中の東屋では楽器を演奏している人がいた。鶴川街道に沿って尾根を回り込むとそろそろ「真光寺公園」である。
【使用機材】 SIGMA fp L, SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

カメラ SIGMA fp L
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
シャッタースピード 1/320s
絞り値 F8.0
露出モード A-絞り優先オート
ISO感度 100
焦点距離 70mm
ホワイトバランス 晴れ
カラーモード 風景

この公園の眺望はなかなかのものである。キレイに整備された芝生の斜面越しに横浜方面を遠望できるのだ。晴れた日に寝っ転がりながらボーッとするのに最適な場所である。近くに美味しいイタリアンレストランもありフォトウォークにはピッタリの場所だ。
【使用機材】 SIGMA fp L, SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

カメラ SIGMA fp L
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
シャッタースピード 1/200s
絞り値 F8.0
露出モード A-絞り優先オート
ISO感度 100
焦点距離 28mm
カラーモード モノクローム

公園内には池がありカワセミやサギの姿を確認できた。この公園は東京都と神奈川県のボーダー部分にある。そのエッジにシグマ新本社もあるのだ。
【使用機材】 SIGMA fp L, SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

カメラ SIGMA fp L
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
シャッタースピード 1/800s
絞り値 F8.0
露出モード A-絞り優先オート
ISO感度 100
焦点距離 70mm
ホワイトバランス 晴れ
カラーモード FOVクラシックブルー

公園墓地を抜けて黒川の田園地帯を進む。ゴールデンウィークだけあって界隈の里山を散策するグループが多かった。そろそろ田んぼに水が入りカエルの大合唱が始まる頃だろう。空が広く緑が眼に心地いいエリアである。
【使用機材】 SIGMA fp L, SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

カメラ SIGMA fp L
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
シャッタースピード 1/320s
絞り値 F8.0
露出モード A-絞り優先オート
ISO感度 100
焦点距離 70mm
カラーモード モノクローム

この辺りは鉄塔が多い。すぐそばに巨大な変電所があるからだ。そのうちの一つがどうやら工事中のようでカバーがかぶせられていた。その様子を温室とともに「SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary」でキャプチャーした。
【使用機材】 SIGMA fp L, SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

カメラ SIGMA fp L
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
シャッタースピード 1/640s
絞り値 F8.0
露出モード A-絞り優先オート
ISO感度 100
焦点距離 70mm
ホワイトバランス 晴れ
カラーモード FOVクラシックブルー

黒川の緑地保全地区を抜けて「よこやまの道」に出た。防人見返りの峠(多摩丘陵パノラマの丘)からは多摩ニュータウン越しに奥武蔵の山々を遠望できる。冬場は空気が澄んでいるのでより鮮明に見えることだろう。
【使用機材】 SIGMA fp L, SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

カメラ SIGMA fp L
レンズ SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary
シャッタースピード 1/500s
絞り値 F8.0
露出モード A-絞り優先オート
ISO感度 100
焦点距離 61.1mm
ホワイトバランス 晴れ
カラーモード ビビッド

鎌倉街道に出る。このまま町田に抜けようか黒川に戻ろうかひと思案。結局永山方面に歩いて喉を潤すことにした。公園内を抜けてさまざまな方面に抜けられるのが面白いエリアだ。歩車分離がしっかりしているのでフォトウォークには安心である。
【使用機材】 SIGMA fp L, SIGMA 28-70mm F2.8 DG DN | Contemporary

シグマ新本社界隈は歩き甲斐があるエリアだ。新宿からもサクッと来られるので、シグマのカメラやレンズを持ってブラブラとフォトウォークすることをオススメしたい。マクロレンズがあるとこれからの季節はきっと楽しいことだろう。

シグマ新本社