sd Quattro
唯一無二のカメラ。
デザイン・ディテイル
SIGMAの製品開発における基本思想。
それは、「最高の一枚」を追求できる
本質性能を問い続けること。
圧倒的な解像感、豊かな階調や色、
確かな実体感をもつFoveonセンサーは
そのコンセプトを象徴する存在です。
「そのとき感じた温度や湿度、匂いまでも再現できる」
などと評される、独特の像質。
sdシリーズは、この「Foveon画質」を中核とした
「システム」の構築を実現する
唯一無二のカメラです。
撮り手の表現欲求を最大限に尊重する
レンズ交換式カメラとして、SIGMAの新しい
高性能レンズラインを束ねる要であり、
写真表現の自由と精度を高める可能性をひらきます。
「写真はレンズで決まる」という
私たちの信念を形にした、もうひとつの、
新たな「アーティストのためのカメラ」。
そのすべてを、ご自身の眼と手で確かめてください。
ふたつの新しいsd Quattro
sd-Quattro

すべてのアーティストのために。 3,900万画素相当の高解像Foveon「Quattro」搭載。
驚異的な高画質と基本性能のバランスを最適化
dp Quattroシリーズに初搭載され、高い解像感で表現性能を磨いてきた新世代Foveonセンサー「Quattro」を搭載。APS-Cサイズながら、3,900万画素相当の驚異的な高画質を実現する実力はそのままに、ファイルサイズや書き込み速度などの画像処理効率を最適化。本格的なレンズ交換式カメラにふさわしい必要機能とのバランスを最適化した、新標準のハイエンドカメラです。
sd-Quattro H

ただひとつのカメラ。 5,100万画素相当、クラス最高画質を実現する新センサー。
APS-HサイズのFoveon「Quattro」を初搭載
圧倒的な解像感をもつ新世代Foveonセンサー「Quattro」の画質特性はそのままに、さらに高い解像感を実現するべくセンサーサイズを最大限に大型化。新開発のAPS-HサイズFoveonセンサー「Quattro H」を初搭載しています。フルサイズ以下のセンサーを搭載したカメラとしては史上最高画質の5,100万画素相当を実現。より高解像のFoveon画質を求める方のために生まれました。
写真表現のエッセンスである
レンズを統合する「システムカメラ」
SIGMA GLOBAL VISIONの名のもと、Contemporary、 Art、Sportsという3つのコンセプトに基づき開発された高性能レンズ群。シビアな光学性能を要求するFoveonセンサーで鍛えられた新レンズラインを束ねる要。そして写真表現の決め手・レンズを統合する「システム」の心臓部として完成しました。
シグマSAマウント対応製品一覧
「写真はレンズで決まる」という哲学の具現化
最高レベルのセンサーに鍛えられた
最高性能のレンズを束ねる「システム」の完成
2012年に発表して以来、多くの方々からご支持いただいているSIGMA GLOBAL VISIONのレンズシリーズ。ものづくりそのものを刷新し、すべてにおいて「最高」を追求しています。その実現のために 1.「設計:徹底した開発コンセプトの具現化」2.「 製造:高度な技術による国内一貫生産」 3. 「評価:厳正な性能評価基準の開発と適用」を徹底しています。なかでも、4,600万画素Foveonダイレクトイメージセンサーによる独自開発のMTF測定器「A1*」で全数検査された全機種プレミアムクオリティで、厳しい眼を持つ写真家の表現欲求に応えてきました。そして今、最高レベルの解像度をもつFoveonセンサーに鍛えられた、最高性能のレンズを束ねる要として、満を持して登場。唯一無二の「システム」構築を実現します。
*Aizu1

「レンズは資産」を具現化するシステム
合焦位置などをカスタマイズできるSIGMA USB DOCK、
レンズシステムの構築と維持に貢献するマウント交換サービスも
SIGMA GLOBAL VISIONのレンズラインは、撮影者であるオーナーにとってのレンズの価値を高め、より長く快適にお使いいただくための統合的なサービスに支えられています。そのひとつがSIGMA USB DOCK。USBケーブルを介してPCに接続して、レンズ・ファームウェアのアップデートや、合焦位置の調整が行えるContemporary、Art、Sportsライン専用レンズアクセサリーです。各調整は、専用ソフトウェアSIGMA Optimization Proで行います。ファームウェアのアップデートや、合焦位置の調整の他にカスタムモードスイッチを搭載したレンズにおいてはAF速度の選択、フォーカスリミッターの調整、OSの調整も可能です。また、SIGMA GLOBAL VISIONのレンズは、カメラボディに合わせてレンズのマウントを交換できる「マウント交換サービス」(有償)が適用されます。かけがえのない「資産」であるレンズとカメラのためにできることを、シグマは考え続けています。
外部リンク
本製品をご紹介いただいている外部リンクサイトです。
-
Photo Yodobashi
1. sd Quattro
2. sd Quattro
3. sd Quattro
ヨドバシカメラ様が運営するレビューサイト
-
Kasyapa
1. sd Quattro
2. sd Quattro H
マップカメラ様が運営するレビューサイト
-
THE MAP TIMES
1. sd Quattro
2. sd Quattro
3. sd Quattro
4. sd Quattro
5. sd Quattro
6. sd Quattro
7. sd Quattro H
マップカメラ様が運営するブログ
-
Bic Photo Style
1. sd Quattro
2. sd Quattro H
ビックカメラ様が運営するレビューサイト
-
お写ん歩
1. sd Quattro H
2. sd Quattro H
3. sd Quattro H
4. sd Quattro H
5. sd Quattro H
6. sd Quattro H
7. sd Quattro H
8. sd Quattro H
9. sd Quattro H
10. sd Quattro H
11. sd Quattro
12. sd Quattro
13. sd Quattro
14. sd Quattro
15. sd Quattro
16. sd Quattro
17. sd Quattro
18. sd Quattro
19. sd Quattro
20. sd Quattro
21. sd Quattro
22. sd Quattro
23. sd Quattro
24. sd Quattro
カメラの八百富様が運営するブログ
-
フジヤカメラノブログ
1. sd Quattro H
フジヤカメラ様が運営するブログ